[楽典]4:音程の基本

ここでは、音程の基本を説明します。

音程の種類や複音程などについては、後の記事でご紹介しようと思います。

音程とは、2つの音の隔たりがどれくらいあるかを示す言葉です。

例えば鍵盤で考えてみましょう。

ドを基準に、隣のレと、さらに離れているラでは音の高さの隔たりが違います。

ラのほうがドから離れていますよね。

この場合、ラのほうがドとの音程が広いレのほうがドとの音程が狭い。という言い方をします。

そして、それぞれの離れている広さによって〇度と表します。

ここで注意すべきなのは、基本の音(この場合はド)から数えることです。

ドとレでは隣の音ですが、ド・レで2度。

ドとラなら、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラで6度になります。

楽譜で見てみましょう。

基本のドから高いドまでの1オクターブだと、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドで8度ですね。

タイトルとURLをコピーしました