大竹久美

くみ先生のレッスン

ピアノの神!?

  先日、小学生男子の生徒くんに「先生はどうやってピアノの神になったの?」と聞かれました。 神って!!🤣 彼は発表会の講師演奏を聴いて神だと思ったそうです。   練習を頑張ったかいがありました♪   ...
くみ先生のレッスン

ピアノの本当の名前

こんにちは♪ くみ先生です☺ 導入期の生徒さんのレッスンでは、「フォルテ(強く)」と「ピアノ(弱く)」などという音の大きさを指示する用語が出てきます。 「弱く弾くって意味のピアノって、この(楽器の)ピアノとおんなじだね😊」...
くみ先生の日常

嬉しいプレゼント♪

先日のレッスンで、小学生女子の生徒ちゃんからビーズの指輪のプレゼントをもらいました✨ くみ先生の指に入るかな!?と心配そうにくれましたが、小指にぴったり😁 ひとつひとつ、手でビーズを通して作ってくれたそうです。...
くみ先生のレッスン

答えはいつも楽譜にある

小さな頃から5年以上通ってくれているAくん。 今はハノンのスケールを頑張っています。 調性によって、シャープやフラットの数が違う上に、指づかいもややこしいスケール… (この音は3の指だっけ?4だっけ?) レッスン中...
お知らせ

補助ペダル試用のお知らせ

先日、昨日、リトルピアニストの補助ペダルが届きました。 お友達の先生から教えていただき、すごく良い!と噂になっている補助ペダルです。 今回はお試しとして取り寄せました。 実際に踏んでみると、かなり軽くスムーズに踏...
くみ先生のレッスン

スタッカートの種類

こんにちは♪ 講師のくみ先生です。 今日はスタッカートについてお話しようと思います。 スタッカートとは、音と音をつなげないで切って弾く演奏法です。 ひとくちにスタッカートと言っても、色んな種類があるんですよ。 ...
Uncategorized

鍵盤と自分の距離の取り方

こんにちは! くみ先生です♪ 今日は鍵盤と自分の座る場所の距離の撮り方について書こうと思います。 特に小さな生徒さんに多いのですが、一生懸命弾くあまりに体が前のめりになっている子がちょくちょくいます。 でも体の中心が...
くみ先生のレッスン

ブルグミュラーレッスン「すなおな心」

先日、音大受験を考えている生徒さんのレッスンでブルグミュラーの「すなおな心」をしました。 ブルグミュラーのアーティキュレーションは、感覚だけで演奏してもそれなりに素敵に聴こえると思うのですが。 音大受験のための勉強にもなるし、さらに...
くみ先生のレッスン

ブルグミュラー「狩」のストーリー

こんにちは😊 小手指の「かのんピアノ教室」講師のくみ先生です♪ レッスンで曲の雰囲気をつかむために、ストーリーを作ることがよくあります。 楽曲分析をすれば「調性が変わったから」「ドミナントからトニックに解決したから」などと、...
くみ先生の演奏

新しいチャレンジ

こんにちは😊 小手指の「かのんピアノ教室」講師のくみ先生です♪ 毎年新しいチャレンジをしている私ですが、今はなんと台本を書いています! 音楽の垣根をどんどん下げたいたくさんの人に音楽を楽しんでほしいこの日...
タイトルとURLをコピーしました