こんにちは😊
所沢市小手指の「かのんピアノ教室」講師でピアニストの大竹久美です♪
「弾きたい!」を大切にしたい理由
うちのピアノ教室では、発表会で演奏する曲をできる限り「生徒本人が弾きたい曲」にしています。
クラシック、ジブリ、ポップス、ゲーム音楽など、ジャンルは問いません。
本人の「これが弾きたい!」という気持ちを大切にしたいからです。
なぜかというと、「好き」のパワーって本当にすごいんです✨
憧れのメロディを自分で奏でたい、その一心でぐんと上達する子がたくさんいます。
普段は苦手意識があったテクニックを乗り越えたり、難しいリズムを集中して練習したり。
「好きな曲をかっこよく弾きたい」という気持ちは、子どもたちの心と指を動かす原動力になるのです。

楽譜がないなら、作ればいい
ただ、その子にぴったり合うレベルの楽譜が市販では見つからないこともあります。
原曲は難しすぎるし、簡単すぎるアレンジだと曲の魅力が伝わらない😓
そんな時は、私が一人ひとりのために編曲します。
演奏しやすさと曲の雰囲気のバランスを取りながら、音域や手の大きさ、読譜の力などを考慮して楽譜を整えていきます。
オーダーメイドの楽譜です😊
加えて、もう一つ大切にしているのが「その生徒さんにとって学びがあるようにすること」。
たとえば、今までは片手ずつしか弾いたことがない子には、簡単な両手の合わせに挑戦させたり。
苦手だったスタッカートを取り入れて「今回こそはマスターしようね」と小さな目標を入れたり。
楽しみながら、自然とステップアップできるように工夫しています。
編曲は正直、まあまあ大変です
正直に言うと、編曲の作業はかなり時間がかかります。

生徒さんたちの力がついてきているぶん、求められるクオリティも高くなっていて
「これ、本当に先生が作ったの!?」と言われるくらい手の込んだアレンジになることも。
でも、それぞれの曲に向き合って何度も弾きながら「この子が弾いたら、どうなるかな」と想像を巡らせる時間は、私にとってもかけがえのない音楽のひとときです♪
完成した楽譜を最初に私が弾いて聞かせると
「すごい!かっこいい!」「わたしこれが弾きたい!」と目を輝かせてくれる子たちもいます。
そんな瞬間を見るたびに、「この子のために作ってよかったな」と心から思います。
「音楽って楽しい」を届けたい
そしてなんと今でも、去年の発表会で私が編曲してあげた曲を、毎日お家で嬉しそうに弾いている生徒さんたちがいるとママたちが教えてくれます。
みんな、自分の良いと思った曲をスラスラかっこよく弾けるのが嬉しいんですね😊
一度きりの舞台で終わらず、その子の中に「大切な1曲」として残ってくれていることが本当に嬉しいです。
音楽って、楽しいものなんだ。
その気持ちが、子どもたちの中に根付いてくれること。
それこそが、何よりも大きな成長だと私は思っています。
今年もまた、一人ひとりの「好き」の力を信じて、心を込めて編曲していきます。

現在、かのんピアノ教室では若干名の生徒さんを募集しています。
3歳から70代の方まで、所沢市の様々な場所から皆さん楽しくレッスンに通ってくださっています。
例:並木、花園、美原、北所沢、有楽町、小手指町など
かのんピアノ教室に楽しいレッスンを受けに来ませんか?
▽現在の空きはこちら▽
月曜 満席
火曜 満席
水曜 15:30~16:00
木曜 満席
金曜 満席
土曜 満席
生徒さんひとりひとりと
しっかり向き合うため
人数を制限しています。
募集は残り1名となります