こんにちは😊
所沢市小手指の「かのんピアノ教室」講師でピアニストの大竹久美です♪
ファツィオリを弾いてきました
先日、渋谷ホールでの伴奏のお仕事で、イタリアのピアノメーカー「ファツィオリ(FAZIOLI)」のグランドピアノを弾かせていただきました。
黒く艶のあるボディに、美しい木目がのぞく内部。

今注目のメーカーというのは知っていたので、弾くのを楽しみにしていました😊
そして実際に音を出した瞬間、その美しさにめちゃくちゃテンションが上がりました✨
音の立ち上がりがとても素直で、軽く触れただけでふわっと空間に広がっていくような感じ。
一音一音が澄んでいて、でも決して冷たくなくて。
心にすっと入ってくるやわらかな音でした。
ピアノは「弾く」というよりも「対話する」楽器だと私は感じているのですが、このファツィオリはまさにこちらの気持ちやニュアンスに音で応えてくれる感じ。
とても繊細なピアノでした💕
ファツィオリってどんなピアノ?
ファツィオリは1981年にイタリアで誕生した、比較的新しいピアノメーカーです。
創業者はピアニストでもありエンジニアでもあったパオロ・ファツィオリ氏。
「ピアニストの理想を叶えるピアノをつくりたい」という情熱から、自社工場で1台ずつ丁寧に作られています。
年間の生産台数は約140台ほど。
とても少なくて、まさに“職人による芸術作品”です。

音や響きの設計にも細やかなこだわりが詰まっていて、今では世界的に有名なコンクールでも使われるほど世界のトップピアニストたちから支持される存在になっています。
特にファツィオリの特徴としてよく挙げられるのは透明感のある響きと、精密なタッチレスポンス。
音がクリアで美しく、ピアニストの細かな表現を余すことなく音にしてくれるため、現代音楽や繊細なクラシック作品に特に向いているとも言われています。
また、一部のモデル(F308)には第4のペダルが付いていて、これは「音色は変えずに音量だけを抑える」という非常に珍しい機能。
ピアノ弾きとしては一度体験してみたい機能です。
こういう楽器との出会いは、ピアニストとして本当に嬉しく、幸せな時間。
ファツィオリのピアノには、まだ出会ったことのない方にも、ぜひ一度体験してほしいと思います。
またいつか、このピアノに再会できる日を楽しみにしつつ、これからも音楽と向き合っていきたいと思います😊


現在、かのんピアノ教室では若干名の生徒さんを募集しています。
3歳から70代の方まで、所沢市の様々な場所から皆さん楽しくレッスンに通ってくださっています。
例:並木、花園、美原、北所沢、有楽町、小手指町など
かのんピアノ教室に楽しいレッスンを受けに来ませんか?
▽現在の空きはこちら▽
月曜 満席
火曜 満席
水曜 15:30~16:00
木曜 満席
金曜 満席
土曜 満席
生徒さんひとりひとりと
しっかり向き合うため
人数を制限しています。
募集は残り1名となります