こんにちは😊
小手指の「かのんピアノ教室」講師でピアニストの大竹久美です♪
先生目線で見た、“伸びる”タイプとは
「うちの子、ピアノ向いてますか?」
「上手になる子って、やっぱり才能があるんでしょうか?」
レッスンをしていると、そんなふうに聞かれることがあります。
もちろん、手の形や音感など、もともとの特徴が関係することもあります。
でも、ピアノが上手になる子に共通しているのは、才能よりも“気持ちの持ち方”や“関わり方”にあるなあと、私は感じています。
今日は、レッスンで出会ってきた生徒さんたちの中から、「ぐんぐん伸びていく子」に見られるいくつかの共通点をご紹介したいと思います。
① ピアノが好き、音楽が好き
いちばん大きいのは、やっぱり「ピアノが好き!」という気持ちです。
好きな気持ちがあると、自分から弾きたくなるし、「もっと上手になりたい」と思えるようになります。
上手くなる→褒められる→もっと弾きたくなる
そんな“うれしいサイクル”が生まれると、自然と練習の質も変わってきます。
だから、かのんピアノ教室では、「上手に弾けること」よりも、
まずは「音楽って楽しい」「ピアノっておもしろい」と感じてもらうことを大切にしています。
そしてお家でもぜひ褒め言葉をたくさんかけてあげてほしいとお伝えするのもこういう理由からです。
② レッスンを楽しんでくれる
「先生に会うのが楽しみ」
「今日は何するのかな〜ってワクワクしてる」
「レッスンがお休みの日がなければいいのに〜」
そんなふうに思ってもらえることも、すごく大きな伸びしろになります。
レッスンが好きな子は、自然とやる気が出ますし、
先生とのやりとりの中で自分の気持ちを言葉にしたり、質問したりする力も育っていきます。
当教室にはお家での練習の成果を早く先生に見せたくてご挨拶もそこそこにピアノを弾こうとしてくれる子もたくさんいます。
かわいいですよね。笑
反対に、緊張して話せない子やマイペースな子も大丈夫。
その子なりのペースでレッスンに慣れてくると、どの子もぐんと表情がやわらかくなって、伸びていく力が見えてきます。
③ うまくいかないときに、自分で考える力がある
これは当たり前のようで、とても大切なことになります。
音が外れたり、リズムが合わなかったり――
そんな時に、「どうしてだろう?」と立ち止まれる子は、伸びる力を持っています。
「もう1回やってみよう」
「ここを少しゆっくりにすればいいかも」
こんなふうに自分で原因や対策を考える姿勢があると、学びが深くなっていきます。
もちろん、最初から自分で考えるのは難しいので、
かのんピアノ教室では「今の、どうだった?」「どうしたらうまくいくかな?」「こういうのはどう?」など、対話を通して“考える力”を育てることを大切にしています。
④ チャレンジ精神がある
ちょっと難しそうな曲にも、「やってみたい!」と手を挙げる子。
新しいことにワクワクできる子。
そんな子は、練習が大変なときも、くじけずに前に進んでいけます。
もちろん、チャレンジが得意じゃない子もいます。
でも、「この子、最近ちょっとがんばりたい気持ちが芽生えてきたな」と感じた時が、実は大きな伸びどき。
私のレッスンではそのタイミングを逃さず、やさしく背中を押してあげられるように心がけています。
⑤ 「その子なりに楽しむ」ことを大切にしている子も、ちゃんと伸びます
ここまでいくつかの“伸びるタイプ”をご紹介しましたが、
実は、上に当てはまらなくても、どの子にも伸びていくチャンスはあります。
- 練習が得意じゃないけど、レッスンではニコニコしている子
- 自分のペースで、ゆっくり着実に進む子
- 発表会のあと、ちょっとだけ意識が変わった子
そんな子たちも、ある日を境にぐっと伸びることがあります。
その子の「今の気持ち」に丁寧に寄り添っていくと、自然と“伸びていく芽”が育つのです。
どんな子にも、ピアノで育つ力がある
上手くなるにはどうしたらいいか――
答えは、「その子の良さを大切にしながら、音楽を楽しみ続けること」だと私は思っています。
かのんピアノ教室では、どんなタイプのお子さんにも、それぞれの“伸び方”があると信じて、
あたたかく見守りながらレッスンをしています。
お子さんが「自分のペースで音楽を楽しむ」ことが、やがて大きな力に育っていきますように。
そんな願いを込めて、今日も一緒にピアノを楽しんでいます。


現在、かのんピアノ教室では若干名の生徒さんを募集しています。
3歳から70代の方まで、所沢市の様々な場所から皆さん楽しくレッスンに通ってくださっています。
例:並木、花園、美原、北所沢、有楽町、小手指町など
かのんピアノ教室に楽しいレッスンを受けに来ませんか?
▽現在の空きはこちら▽
月曜 満席
火曜 満席
水曜 15:30~16:00
木曜 満席
金曜 満席
土曜 満席
生徒さんひとりひとりと
しっかり向き合うため
人数を制限しています。
募集は残り1名となります