2020-02

くみ先生の日常

新型コロナウィルスへの対策について

コロナの対処についてこんにちは。世間を賑わせている新型コロナですが、とうとう小中高が休校になりましたね。小学校のお別れ発表会でピアノを弾くつもりで練習を頑張っていた生徒さんや、3年生を送る会での合唱の伴奏を一生懸命に練習していた生徒さんたち...
くみ先生の日常

動物の謝肉祭

来月の演奏会で、サン=サーンスの組曲「動物の謝肉祭」の曲を抜粋で演奏するのですがチェロとヴァイオリンとのアンサンブルだと、ピアノのカバーする部分が多いそう思ってオーケストラのスコアをチェックしてみたら、そもそもこの「動物の謝肉祭」自体がピア...
くみ先生の演奏

3世代コンサート

今日はアンサンブル ラフレーズのお仕事でした。昨年に引き続き、とある支援センター様のご依頼で「孫育て講座」の一環として3世代コンサートを開いてきました♪控室での一枚バイオリニストのお2人とご一緒に3世代ということで選曲にはなかなか頭を悩ませ...
くみ先生の楽典

[楽典]44:音程(3度)

音程を考える時は、鍵盤をイメージする力が大切です。 毎回、頭の中にきちんと浮かべて数えるクセをつけましょう。 さて今日は3度についてです。 幹音同士の3度は長短で表します。 3度になると、短のほうが...
くみ先生のレッスン

私のレッスンで目指すところ

様々な場所に顔を出していると、いろいろな意見や考え方に触れることが多いです。 ピアノの先生の考え方も様々で、コンクールに入賞するような子を育てたい!という先生も少なくありません。 もちろん、そのような考え方も1つの目標としては...
くみ先生のレッスン

体験レッスンの様子

先日はピアノコースの体験レッスンがありました♪ とっても元気で可愛い弟くんと一緒に来てくれた6歳のAちゃん。 弟くんがかわいくて仕方ない、しっかり者のお姉さんです。 知っていることをたくさん、たくさん、お話してくれました...
くみ先生の楽典

[楽典]43:音程(2度)

さて、音程の中でも【完全】と頭につく1・4・5・8度が終わったので、ここからは【長短】で表す度数に入っていきます。 本日は2度から。 幹音同士の音程をみていきましょう。 鍵盤でいうと、隣同士の音で、間に黒鍵がある...
くみ先生の日常

バレンタイン

つい先日、年が明けたと思ったら、もう2月も半分が過ぎてしまいました。あっという間に年度が変わりそうですね!さて、先日のバレンタイン、皆様はいかがお過ごしでしたか?私は当日は特に何もありませんでしたが、数日前には友人宅でワイワイとたこ焼きパー...
くみ先生の楽典

[楽典]42:音程(完全8度)

さて、今日は完全8度の音程についてご説明します。 完全8度はとっても簡単です。 同じ幹音のオクターブは全て完全8度です。 これがどこかに変化記号(シャープやフラットなど)がついて間が広がったり、狭まったりすると「...
くみ先生の楽典

[楽典]41:音程(5度)

今日は5度についてです。 完全という言葉が付く音程の中で3つめですね。 幹音で5度離れているのは以下になります。 数えるときに、下の音を入れて5つ上の音ですね。 これらの音の音程は、こうなります。 ...
タイトルとURLをコピーしました