こんにちは😊
小手指の「かのんピアノ教室」講師でピアニストの大竹久美です♪
今日は私が大切にしている「選択する力」について書こうと思います。
演奏には選択力が必要
ピアノのレッスンを通して、私が大切にしていることのひとつに「選択する力を育てる」ということがあります。
音楽の演奏は、じつは“選択の連続”です。
どんなテンポで弾こう?
このフレーズは強く?それともやさしく?
ペダルを入れると、どんな響きになるだろう?
…こんなふうに、楽譜を読むだけではなく、その先にあるたくさんの「どうする?」を自分で考え、決めていくことが必要になります。
レッスンで育む「選択する力」
もちろん、最初は「よくわからない」と感じる子も多いです。
でもだからこそ、教室では少しずつ「自分で選ぶ体験」を日常的に積み重ねていけるようにしています。
たとえば、レッスンに来たときに貼る“シール”ひとつも、選択のチャンス。
「今日はキラキラのにしたんだね、綺麗だね😊」
「おお、それは落ち着いた色だね。なんだか大人っぽいね✨」
そんなふうに、私はその選択に必ずポジティブな声かけをするようにしています。
小さなことかもしれませんが、「自分で選んだ」→「先生がいいって言ってくれた」という流れは、自分の選択に対する信頼を育ててくれます。
演奏についても、できるだけ問いかけるようにしています。
「この部分、なめらかに弾くのと、少し歯切れよく弾くの、どっちが好き?」
「この曲は“元気な朝”っぽい?それとも“しっとりした夜”っぽい?」
はじめは戸惑っていた子も、慣れてくると「私はこっち!」と即答できるようになります♪

生きていくうえで必要な力
今の時代、ネットで検索すれば山のように情報が出てきます。
でも、たくさんの情報の中から「自分にとって何が合うのか」を見極めることは、実はとても難しい。
だからこそ、自分で考えて選ぶ力は、これからの時代を生きていくうえでとても大切だと私は思っています。
私が与えられる影響は小さなものかもしれないけれど
ピアノの演奏を通して、そんな「選択する力」を、自然な形で身につけていってほしい。
そしてその力が、音楽の中だけでなく、勉強や人間関係や将来の進路など、
その子の人生のいろんな場面で生きてくれたら嬉しいなと思っています😊

現在、かのんピアノ教室では若干名の生徒さんを募集しています。
3歳から70代の方まで、所沢市の様々な場所から皆さん楽しくレッスンに通ってくださっています。
例:並木、花園、美原、北所沢、有楽町、小手指町など
かのんピアノ教室に楽しいレッスンを受けに来ませんか?
▽現在の空きはこちら▽
月曜 満席
火曜 満席
水曜 15:30~16:00
木曜 満席
金曜 満席
土曜 満席
生徒さんひとりひとりと
しっかり向き合うため
人数を制限しています。
募集は残り1名となります