こんにちは😊
小手指の「かのんピアノ教室」
講師でピアニストのくみ先生です♪
今の子は静か?
先日、ピアノの先生の意見交換の場でこんな声を聞きました。
「今の子はおとなしくてレッスン中に自分の意見を言わない」
「ピアノを習う子って静かですよね」
これを聞いて私は〈え、そうかな?〉と。
だってうちの教室の生徒ちゃんたち、みんな本っっ当〜〜〜〜によく喋るんです!!笑
「他の習い事ではすごく静かでおとなしい子だと思われているみたいです。」という子も
「幼稚園の先生にもほとんど口を聞かないんです。」という子も
みんなレッスンに来るとニコニコしながらお話ししてくれます。
内容は日常の些細なこと。
みんなが話してくれるのは1週間で起きた色んなことです。
- クラスで追いかけっこをしたんだよ!
- 友達がこんな虫を捕まえたんだよ!
- ゲームでこんな方法を見つけたんだ!
- こんな漢字が書けるようになったよ!
- ピアノを弾くと弟が喜んで歌うんだよ♪
- ママがすごいねって褒めてくれたんだ(^^)
- 雨のせいでお出かけがなくなっちゃったんだ…
- お友達にこんな事を言われたの😢
などなど。
嬉しかったこと、楽しかったこと
時には残念だっり悲しかったことも。
レッスンの内容についても
- この曲はこんな物語のイメージで弾くことにしたの♪
- ここが難しくて、たくさん練習したら出来るようになってきたんだ(^^)
- 私はこの音がドキドキして好きなの!
- これは何回弾いてもうまくいかないんだよね…
と色々話してくれます。
師弟である前に人間同士

時々、お話が止まらなくなって「そっかそっか、じゃあピアノも弾こうね!」と言うこともありますが笑
基本的には生徒さんのお話は無理やり流さずにある程度は聞くようにしています。
理由は簡単。
自分の話を無視する人の話は聞く気にならないからです。
これは子どもも大人も同じかなと思います。
一緒に過ごしているのに、自分の話を全く聞かないで話してばかりいる人の言葉を聞こうとは思いませんよね。
音楽を楽しめる気持ち作り
レッスンが一方通行で「音楽って楽しい!」という気持ちになるでしょうか。
「やらされている」という気持ちになってしまうのでは、楽しさが半分以下です。
この考えを大切にしているので、教室の生徒さんたちはよく意見を言ってくれるし、音楽で発見があると嬉しそうに話してくれます。
一緒に音楽を楽しむ気持ちがみんなの中にたくさん育っているのを感じると、本当に幸せを感じます😊

現在、かのんピアノ教室では若干名の生徒さんを募集しています。
3歳から70代の方まで、所沢市の様々な場所から皆さん楽しくレッスンに通ってくださっています。
例:並木、花園、美原、北所沢、有楽町、小手指町など
かのんピアノ教室に楽しいレッスンを受けに来ませんか?
▽現在の空きはこちら▽
月曜 満席
火曜 15:30~16:00
水曜 満席
木曜 満席
金曜 満席
土曜 満席
生徒さんひとりひとりと
しっかり向き合うため
人数を制限しています。
募集は残り1名となります