こんにちは😊
小手指の「かのんピアノ教室」
講師でピアニストの大竹久美です♪
コンクールの伴奏をします
先日、とあるコンクールでの伴奏をご依頼いただきました。
曲はドビュッシーの「ビリティスの歌」
ドビュッシーは印象派の作曲家です。
彼の自由な和声と長音階・短音階にとらわれない旋法は独特の空気を生み出してとても美しい…のですが、いかんせんロマン派やバロックと違って合わせるのが難しい!
ダンスのようなリズムがある音楽とは違い「空気感」を生みだす音楽なので、地底でうごめくような音や雲の切れ目から差し込む光のような音などが複雑なリズムで入っていきます。
今回は6曲の譜読みを2週間で!
不協和音たっぷりの楽譜とにらめっこして頑張りましたw
(空気感を生み出す音楽については「空間と音楽」の記事でも触れています。)
私は伴奏が好きなので、日々いろんな方々の伴奏をさせていただいていますが
今回はコンクールでの演奏です。
決してソリストさんを不安にさせてはいけないし、「あれ?」と集中を切らせるようなことがあってはいけません。
邪魔しないように下から支えつつ、より演奏が輝くように音を合わせていくので
極限まで集中します。
その時の私、すんごい顔をして弾いていそうです😆
いろんなコンクールで演奏してきました
コンクールの伴奏は学生の頃からたくさんしてきました。
色んな楽器や声楽の先生方にとても可愛がっていただいたので、先生の門下生をほとんど任されることも。
そんな感じなので、
毎コン(日本学生音楽コンクール)
クラコン(日本クラシックコンクール)
万里の長城杯
ほかにも様々な管打楽器コンクールや音楽コンクールに伴奏をしに行っていました。
ソリストさんがグランプリや本選で1位を獲得した時はとても嬉しかったです。
コンクールに出演する人は、その日に向けてたくさんの努力を重ねています。
その目標を叶える手助けができた!と思えるのって最高です☺
今回もソリストさんがより輝けるよう、頑張っていきます♪
現在、かのんピアノ教室では若干名の生徒さんを募集しています。
3歳から70代の方まで、所沢市の様々な場所から皆さん楽しくレッスンに通ってくださっています。
例:並木、花園、美原、北所沢、有楽町、小手指町など
かのんピアノ教室に楽しいレッスンを受けに来ませんか?
▽現在の空きはこちら▽
月曜 満席
火曜 15:30~16:00
水曜 満席
木曜 満席
金曜 満席
土曜 満席
生徒さんひとりひとりと
しっかり向き合うため
人数を制限しています。
募集は残り1名となります